あなたが本当に輝ける色がわかる
24タイプ別パーソナルカラー&スタイルコンサルタントの
藤本れもんです
本日は色彩知育のお話です
長男が色遊びにハマってくれて
今日も「いろあそびしよう!」とリクエスト
画用紙の上に似ている色のおもちゃを集める
リベンジです!
青と黄色(緑がかってるけど)
長男はきいろ
私は青を集めました
薄いイエローのガーゼも
同じ黄色の仲間として持ってきています
長男は、「ピンクは赤が薄くなった色」
などと、色の変化がわかってきているようです
画用紙を外して、さらに似ている色を集め
グラデーションをつくる
グラデーションを作る目的ではありましたが
「似ている色を集める」のが根本にあり
黄色に茶色を持ってきたときは
「それじゃぁグラデーションにならないやん!」
と思ったのをグッと堪え・・・
黄色の仲間のオレンジが濃くなったら茶色だな...と思い
「この色も似てると思ったんだね」
「黄色と似ているオレンジが濃くなったら茶色になるね」
と言ってあげました
最後に、集めたおもちゃで色相環をつくってみます
色は人それぞれ見え方が違うので
正解や間違いはないのですが
色相環の色の並びだけは不動なので
右回りに、黄色→緑→青→紫→赤→オレンジ
の順番になることはインプットさせたいと思います
しかし、先にインプットさせた方が
良かったですね😅
次回はこれをしてから、アウトプットとして
色集めの遊びをしたいと思います。